イラスト仕事用にブログを作って、AdSense審査を通過するまで

ネットでイラストの仕事をしたいからブログを作りたい。何から始めたらいいのかな?

レンタルサーバー代をまかなえる程度はブログで広告収入を得たい。でもそれにはどうすればいいの?

という人向け、【ブログを一から作る手順について】シンプルに書いた記事。

自分はネットでイラストやデザインの仕事をちょいちょい請けており、そのうち窓口用にブログを作ろうと考えていた。

しかし無料ブログだとサービス終了したらブログも終了してしまう。せっかくならということで、前々から興味のあったWordPressで作ってみることに。

ブログやホームページを作るためのノウハウはもうすでにネット上にたくさん詳しい情報があるのだけど、むしろ情報が多すぎてどこから手をつけたらいいのか……となってしまった。

なので、この記事ではざっくり初心者向けにシンプルに【イラスト仕事用のブログを作って、Google AdSenseの審査に通るまでの話。ざっくりとした流れと、かかる費用】について書いている。

ブログ作成のざっくりとした流れ

ブログ作成を「家を建てること」に例えると、流れはざっくりとこんな感じ。

  1. 土地を探して確保する(レンタルサーバーを契約する)←1ヶ月あたり1,000円ちょい
  2. 住所を作る(ドメインを取得する)←無料
  3. 家を建てる(WordPressをサーバーに設置)←無料
  4. 内装と家具を整える(テーマ、プラグインを設定)←無料
  5. 暮らし始める(記事を書く)←無料
  6. 必要があればリフォームなどをする(WordPress、テーマ、プラグインのアップデート)←無料

やることは多いけどどれも難しいことではないので、取りかかってしまえば誰にでもできる。

費用は毎月1,100円のサーバー代のみ。これくらいならすぐに広告収入でまかなえる。

レンタルサーバーを契約する

自分はエックスサーバー のX10プラン(今はスタンダードプランという名前です)を12ヶ月契約した。月額1,100円。

エックスサーバーに決めた理由
  • サポートが手厚い
  • 公式のマニュアルがたいへん親切で分かりやすい
  • ユーザーが多い=ネット上に情報が多い=分からないことがあってもググればすぐ分かる

12ヶ月契約+初期費用3,000円で、合計16,200円……のところを、A8.netのセルフバック利用(※1)で初期費用分くらいがお得になった。12ヶ月で13,342円。

※1 A8.netというのは大手アフィリエイトサイト。自己利用(セルフバック)でも成果が発生するプログラムも多数ある。

A8.netの申し込みページはこちら

ドメインを取得する

次にドメイン(○○○.comみたいなの)を取得する。自分の場合は先ほどのエックスサーバー を契約するときに「1ドメイン無料キャンペーン」を利用した。

これはけっこうひんぱんにやっているキャンペーンで、サーバーを契約している限りずっと無料でドメインが使えるというもの。お得なのはもちろんだけど、更新のわずらわしさもないのが助かる。

経験上、ドメインに迷い始めるとキリがなくなるので、サッと無難でスタンダードなものを選ぶといいと思う。

WordPressを設置する

WordPressというのはブログを書くための無料のソフトウェア。これをサーバーに設置していく……というと「えっわからない無理」と身構えてしまうかもしれない。

けどエックスサーバーでは「WordPress簡単インストール」という機能があるので、何も分からなくても一瞬で設置できてしまう。

何かをした記憶がないくらいサクサク進むので、あとから記事にまとめたいとかの場合はスクリーンショットなりメモを取っておくといいかも。それくらいサクッと終わる。

テーマの設定をする

テーマというのは、言わばブログの内装や壁紙みたいなもの。

ポートフォリオ的なホームページを作りたければそれ用の、ブログ的なものにしたければブログ用のテーマを選ぶ。無料のテーマもたくさんあるし、有料で高機能のテーマもたくさんある。これもまた悩み始めるとキリがない。

このブログでは『Cocoon』という無料テーマを使っている。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。
Cocoonに決めた理由
  • SEOに強い
  • 表示がサクサクで速い
  • モバイル対応である
  • 作者のかたのサポートが手厚い
  • フォーラム(質問掲示板)が充実している
  • ユーザーが多く、ネット上に情報が多い

プラグインを導入する

WordPressにプラグイン(ブログを書いていく上での便利ツールみたいなもの)を導入していく。有料のものもあるけど、自分はすべて無料の範囲で使っている。

自分が使っているメインどころはこんな感じ。

  • Contact Form 7(メールフォーム)
  • UpdraftPlus(バックアップ)
  • WP Fastest Cache(キャッシュ管理)
  • All in One SEO(SEOの管理)

同じような機能のプラグインもたくさんあるので、迷ったらユーザーの多いものを選ぶようにしている。

「誰かの悩みを解決できる記事」を書くことにした

あとはこのWordPressを使って記事を書いていく。

直感的に使えるので、使い方をググるまでもなく記事を書けてしまうと思う。

有用な記事を書く

自分は当初「イラスト仕事の窓口用にブログを作ろう」と思っていたのだけど、思いのほかクラウドソーシングの使い勝手が良くて、窓口的な役割は当面クラウドソーシングでいくことにした。

「ブログの広告収入でサーバー代やAdobeCC代くらいはまかないたい、そのために、もしできればGoogleAdSense審査に通過したい」というふうに指針を変え、ある程度Googleに評価されることを意識して記事を書くことに。

Googleに評価される記事と言っても何か特別なものではなく、

  • 誰かの疑問や悩みを解決できる記事
  • その人の独自性がある記事

これだけのことで、ブログを書く上ではごく当たり前な話。

誰かの疑問や悩みを解決できる記事

キーワードリサーチツールを使えば、みんながどんなキーワードで検索しているかというのが分かる。

自分が使っているのは『ラッコキーワード』というサイト。

例えば「絵 練習」で検索すると……

こんな感じで関連するキーワードがリサーチでき、それぞれの悩みが浮かび上がってくる。

「絵 練習 初心者」というキーワードで検索している人は絵の初心者で練習方法に迷っているんだろうな、じゃあ私が初心者の頃やっていた練習方法についての記事を書こう……みたいなふうに使うことができる。

その人の独自性がある記事

ネットの情報をまとめただけで独自性がない記事、いわゆるまとめブログがそうだけど、「○○ダイエットの効果は? ネットの声を見ると効果があった人となかった人がいるみたいですね! いかがでしたか?」みたいなのはGoogleからの評価も低い。

独自性がある記事というのは、実際に自分がやってみてどうだったのか、という、自分の経験の記録。

何か新しいことを経験するときは大したことないように思えても記録を取ってネット上に残すと意外なところで誰かの役に立つことがある。これこそがネットの良さだと自分は考えている。

記事の内容に沿った広告を貼る

ブログをやるにはサーバー代がかかるし、絵の仕事をしているとAdobeCC代も毎月かかる。

ときには何ヶ月も絵の仕事ができないこともあってただAdobeCC代を無駄に垂れ流すことになってしまうので、それはいやだなということで自分はアフィリエイトを利用している。

と言っても、自分が使ってみて良かったからおすすめしたいものの広告を貼る程度。

上にも『エックスサーバー』と『A8.net』の広告がリンクしてあるけど、この記事から読者がリンク先に飛んで、もし成約したらこちらにもいくばくかの報酬が入るという仕組み。

自分の場合は微々たるものだけど、もっと単価の高い広告を貼るなり集客をがんばるなりすればそれなりに広告収入は増えるようです。

絵の仕事に使う場合はポートフォリオを作る

最初、このブログは絵の仕事のポートフォリオ用に作るつもりだった。

のだけど、絵に関する悩みについて記事を書いているうちに、こっちの方が自分に向いている気がして今に至る。

ポートフォリオに使いたい場合はポートフォリオ用のテーマを使ったり、またブログの中にポートフォリオページを別途作ってもいいと思う。

今のところ、「いずれポートフォリオもやるかもしれないし、めんどくさくてやらないかも」というところ。

サーチコンソール、アナリティクスを使う

ブログのアクセスを調べるツールとして、Googleサーチコンソール(通称サチコ)、Googleアナリティクスを使っている。

  • ブログや各記事へのアクセスの数
  • どんなキーワードで検索して来てくれているか
  • ブログにどれくらい滞在したか(じっくり最後まで読んでくれたのかどうか)
  • どこ経由で来たか(Google検索なのかTwitterからなのか)

などをざっくりと知ることができる。

※詳しい個人の追跡はできないのでご安心を。

データをもとに、自分の書いた記事がどんなふうに読まれて、役に立ったのか立たなかったのか、読者がもっと知りたいことは何なのか、みたいなことが推測できる。

AdSense審査を通過するまで

ブログが13記事になったとき、GoogleAdSenseの審査にチャレンジした。

何か記録を残すまでもなく、翌日あっけなく審査に通過した。

AdSenseの審査は難しいとか厳しいとか言われているけど、記事はたったの13、PVは多いときでも一日10程度、始めて一ヶ月のヨチヨチ状態でも通過することができた。

コツとしては上にも書いた、

  • 誰かの疑問や悩みを解決できる記事
  • その人の独自性がある記事

これが全てなのだと思う。

イラストブログを作る場合、すでに自分のイラストという独自性があるので有利と言えそう。

サイトマップ、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームを設置

とは言えブログの体裁を最低限は整えておいた。

  • サイトマップを設置
  • プライバシーポリシーを設置
  • お問い合わせフォームを設置

このあたりもググるとたくさんの先達が記事にしてくれている。

審査を通過したら、住所確認や銀行口座の登録を済ませる

審査を通過すると当然ながら収益が発生するので、確かに私が受け取りますよという個人証明と、その振込先を登録する必要がある。

まとまった量の文章を書けることは、自分にとっても良い

正直言って、何となく思いつきでブログを作った。

けどこれがなかなか良かった。

長文を書く場所があるというのは、自分の考えをまとめる機会があるということ。

ただ日記のようなブログを書くのではあまり意味がないかもしれないのだけど、誰かの悩みを解決するために書くというのは自分の反省につながったりもする。

もし誰かの悩みを解決するきっかけのきっかけくらいになれば、それもまたとても嬉しい。

タイトルとURLをコピーしました