検索よけをするのかしないのか、検索よけするならどうするのかという話

Twitterで二次創作を投稿するとき、検索よけってしたほうがいい?

でも『検索よけされちゃうと逆にミュートにしづらい』と言ってる人もいるし、どうしたらいいんだ……

と悩んでいる人向け、【検索よけをした場合の良さ&悪さについて考えてみたら、やっぱポイピクとかでワンクッションが丸く収まるかな……】と考えてみた記事。

もともと自分は心配性かつ人の目が怖い性分で、さらに古い時代のオタクなせいもあるのか「検索よけをするのかしないのか、するとしたらどの程度検索よけするのか」ということにずっと悩んでいた。

キャラ名とか作品名を入れたほうが検索にひっかかりやすくなるし、キャラ名がトレンドに入ったりすればインプレッション(閲覧数みたいなもの)も増える。すると当然いいねの数も"多少は"増えるだろう。

けど二次創作を求めていない人に二次創作やファンアートが見えてしまうのは申し訳ないという気持ちが強くあったので、検索よけ(キャラ名や作品タイトルを伏せる)をする派だった。それでもRTや「○○さんがいいねしました」などの機能によって二次創作を求めていない人にまで届いてしまうことはあり、そうするとあらぬ方角からぶん殴られたりすることがあり、すっかり懲りて、鍵アカウントにした。

個人的には、閉じられた世界で静かに仲間内だけで楽しむほうが性に合っていたようだ。

「だからみんなも二次創作はひっそりやるべき! ワシの若い頃はそんなんじゃなかった!」とかは断じて思っていない。価値観やら暗黙のマナーやらが時代や世代やジャンルによってどんどん変わることは身にしみて知っている。自分だって古い世代を振り落としながらオタクを謳歌してきたのだし。

これからも、二次創作を楽しむ人たちはガイドラインはしっかり守った上で臨機応変に変わりながらやっていけばそれでいいんじゃないか。

自分だって今後再び公開アカウントで二次創作をバリバリやりたくなることもあるかもしれない。そのときのために自分なりのラインを考えてみた記事です。

検索よけを「する派」のジレンマ

自分の場合はガイドライン付きで許諾されている作品の二次創作をしていたので「原作者や権利者に見つかるとヤバいから」とかではなかった。そもそもネットに出している時点で、検索よけ程度で隠れ切れるものではない。

だったらなぜ検索よけをしていたのかというと、ひとえに「公式の情報を求めて検索している人や原作ファンの人に二次創作を見せてしまうのが困る、申し訳ない、恥ずかしい」と感じていたから。

検索避けのための伏せ字や絵文字が意味ない

でも最近はTwitterの仕様もどんどん変わって、そのワードをズバリ使っていなくても関係あるツイートだと判断できてしまうようだ。

絵文字を使おうがキャラ名とかタイトルを伏せようがひらがなとローマ字を混ぜたりしようがスラッシュで区切ろうが、読みにくくなるだけで検索よけ的には意味ないのでは……? みたいになってきている。

伏せ字にするとワードミュートしている人に届いてしまう

あるとき「ワードミュートしたいからキャラ名伏せられるとすり抜けてウザい」というツイートを見かけて、あーなるほどそういうこともあるよなと思った。

それ以来、見たくない人がタグミュートできるようにファンアート専用タグ(ファンが勝手に決めたものではなく公式が設定したもの)がある場合はしっかり付けるようになった。個人的に、この棲み分けにはとても安心感があった。

次第にTwitterに投稿するのはファンアート専用タグがあるジャンルだけになっていき、それ以外はpixivなどより二次創作と親和性の高いSNSに投稿していた。

ポイピクやぷらいべったーなどでワンクッション置く

とは言え、「私のジャンルはファンアート専用タグ無いんだよな……でもpixivとかじゃなくTwitterのほうがたくさん見てもらえる気がするからできればTwitterに投稿したい」という人も多いと思う。

今まわりを見ていると、ポイピクやぷらいべったーなどでワンクッション置いてTwitterに投稿するのがいちばん丸く収まっているのかなと感じている。

Illustration&more Box [POIPIKU]
A box to put illustrations and such in.

これなら求めていない人のところに届いてしまっても、わざわざクリックして閲覧しなければ見えない。

閲覧数にこだわりがなければ&管理がめんどうでなければ、ピクブラなど公開範囲をコントロールできるSNSを使うとかもできる。

イラスト・小説SNS pictBLand
pictBLandはイラスト・小説の投稿や閲覧が気軽にできるBLが好きな人のためのイラスト・小説コミュニケーションサービスです。イラスト・小説を書きたい!他の人の作品を見てみたい!そんな方にオススメするサービスです。

たくさんの人に見てもらうということは……

たくさんの人に見てもらえさえすれば幸せ、というものでもないんじゃないかと自分自身は感じることが多い。(価値観は人によるのでそれぞれだろうけど)

ネットで活動をする人の中には「要らん人に届いてイラつかれて口汚く罵られても、別に痛くも痒くもないし大丈夫。母数を増やして見てくれる人が増えたほうがいい」というスタイルの人もいると思う。いやみとか皮肉ではなくその強さがうらやましいと感じる。そういう人は別に検索避けなど気にせずTwitterを使っていくことができる。

また私のように「なるべく目立ちたくない、なるべくいやなことを言われたくない、静かに仲間内だけで楽しみたい」という人もいるだろう。

今は鍵アカウントだけど、これからめちゃくちゃハマるジャンルに出会って「推しを描いたからもっと見てくれー!」となるかもしれないし、そのときは公開アカウント&ポイピクでワンクッションがいちばん丸くおさまるかなという結論です。

タイトルとURLをコピーしました