固定ページ
投稿一覧
- AIは手を描くのが苦手だけど、人間の絵描きも手を描くの苦手な人は多い
- Better Ads 標準に準拠とは?サイト運営者のするべき対応
- GoogleAdSense審査通過後【請求先住所の確認】について
- pixivでたくさん見てもらうコツはサムネのインパクトとタグ付けかも
- pixivでの感想の送り方(ブラウザ版・アプリ版)&返信のしかた
- pixivの【サムネイルクロップ機能】でサムネ映えを気にしてみる
- pixivやTwitterで絵の仕事って本当にもらえるの?という話
- senseiとなぞる練習ドリルで絵の練習スケジュールを立ててみた
- SNSで、イラストへの反応をこんなにも気にしてしまう心理は何なのか
- SNSで知人に悪口を言われたときにどう対処したらいいのかということ
- SNSで絵を投稿したいけど、まわりの目が気になる…二種類の承認欲求
- SNSにイラストを投稿するのが怖いので、無理のない使い方をしたい。
- SNSに絵を投稿するとき、どんなことに気をつけたらいいか考えてみた
- Twitterからのブログアクセスをアナリティクスで把握してみた
- Twitterで【お気持ち】を表明すると、どうして嫌われるのか?
- Twitterでネガティブ発言やめたい…と思ったので試してみた方法
- Twitterで悪口を見てしまって「自分のことかも…」と気になる。
- Twitterで絵を投稿するの緊張してしまう…の対策を考えてみた
- Twitterで絵描きにイラストを依頼したい。注意すべき点とは?
- Twitterにイラストを投稿する際に、いいねが増えやすい時間帯は
- Twitterの「いいね」は上手い下手関係なくて、大事なのは……
- Twitterやpixiv以外のイラスト創作系SNSを比べてみた
- Twitterを半年やめてみたときの話。やめ方のコツってあるかも
- Twitterアイコンにファンアートや二次創作を使うときの懸念点
- WordPressの「管理者メールアドレスの検証」とは?怪しくない?
- 「100日後に死ぬワニ」はどうしてあんなにバズってそして炎上したのか
- 「ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります」の対処
- 「AdSenseポリシーが変更されました」って結局どういうこと?
- 「Twitterで無断転載されていた…」著作権侵害の申立ての手順
- 「Twitterで絵を見てもらえない」の前にインプレッションを確認
- 「Twitterの絵に反応がない…」人目に触れるまでラグがあるよ
- 「Twitterの馴れ合いがめんどくさい」交流って何なんだろう?
- 「あの人絵が下手なくせにいいねが多いのはなぜ?」と思ってしまったら
- 「いいねがどんどん減ってきている…」というとき考えられる理由4つ
- 「いいねの数ってどれくらいが平均?」数じゃなくて割合で見よう。
- 「いいねの数を気にしちゃうのやめたい…」①気にしないSNSのコツ
- 「いいねの数を気にしちゃうのやめたい…」②承認欲求を和らげる方法
- 「かわいいデザイン」ってどんなの?参考になった&助かったおすすめ書籍
- 「きれいな人」「かわいい人」になりたかった自分が悩んで試してみたこと
- 「これは絶対NG」「今すぐやめて」などの煽り言葉に屈しないことにした
- 「どこからが無断転載なの?」自分以外に見せたらもう無断転載です。
- 「まる」と「ぼう」で描けるゆるかわ似顔絵!嵐のメンバー描いてみた
- 「もう絵を描くのをやめたい!」ときの、心の整理のつけかたについて
- 「もっと絵描きのフォロワーさんと絡みたい、仲良くなりたい」というとき
- 「イラストの練習が嫌い」な理由を分析したら克服できそうな気がしてきた
- 「ジャンルの神絵師にフォロバされた!」と一喜一憂しすぎて疲れた話
- 「ダサくてウケない絵柄を変えたい」絵柄を変えるため模写しまくった話
- 「デッサン苦手!つまらない!」って人向け、イヤになりにくいやり方
- 「デフォルメ似顔絵の描き方が分からない」→ならば太い線で描いてみる
- 「ネガティブなツイートばっかりでいやになっちゃう…」を対策してみた
- 「パンプスがパカパカして脱げる!」を100均グッズで解消したよ。
- 「ファンアートを本人に送るのって迷惑?」似顔絵描きが考えてみた。
- 「ファンアート描いても下手だし推しにもスルーされるし意味ない」という悩み
- 「フォローの挨拶いらない」という検索ワードが意外と多いなという話
- 「上手いのにつまらない絵にはテーマがない」。ならばテーマって何だ?
- 「上手い絵なのに評価されない」というときに考えてみたい4つのこと
- 「上手く描こうとすると楽しくない…」だったらどう描くと楽しいのか?
- 「上手く描こうとするなって言われても…」絵を描くときに気負わないコツ
- 「下書きはうまく描けたのに、ペン入れしたら下手に見える…」の対策
- 「二次創作がしんどい、楽しくない…」の原因を突き止めて状況を変える
- 「二次創作したいけどネタが思いつかない、描けない」というときの話
- 「二次創作の漫画の描き方が分からない」まずは顔漫画でもいいのでは?
- 「二次創作の許可の取り方を教えて」って言われてもそういうもんじゃない
- 「人に絵を見せるのが恥ずかしい…」をどうにかする方法を考えてみた
- 「他人のイメージを形にすることを楽しめる人」は絵の仕事に向いている
- 「他人の下手なイラストを見せられるのが苦痛…」の理由を考えてみた
- 「似てる」と言われて嬉しい芸能人を探してみる。アプリ以外で探すコツ
- 「似顔絵を描いてみたけど上手く似なかった…」なときのリカバリー方法
- 「初心者だけど手っ取り早く短期間で絵が上手くなりたい!」ならば…
- 「動きのあるイラスト」ってどういうことか&どんな練習方法があるのか
- 「反応がないから描くのやめます」って、絵を描くのは誰のためなのか
- 「忙しくて絵を描く時間がない」を言い訳にしないためにやってみたこと
- 「感想は欲しくない」っていう絵描きもいるよね、それってどうして?
- 「手帳にかわいいイラストや文字を描きたい」そういうのも練習できます
- 「才能もセンスもない私が努力しても無駄」という言い訳と自己陶酔
- 「推しが苦手な人とコラボするのが嫌だ!」というときに試してみたこと
- 「流行りの作品がウザい、興味ないわ〜」と拒絶するクセをやめてみた
- 「流行りやミーハー大嫌い!」な人の心理って?私の場合はこうでした
- 「無断転載を注意したのに無視されて反応なし」で見かけた理由3パターン
- 「無断転載禁止」という注意書きは逆効果なのかも…効果的な文面とは?
- 「画力低い漫画家」でGoogle検索したくなったら気持ちがヤバい
- 「疲れてる?」「怒ってる?」と聞かれるのうざい…けどその心理も分かる
- 「神絵師と仲良くなりたい…」ならば自分の良さを伝えていくしかない
- 「私が絵を描く意味ってあるのかな…」←意味なんて無くてもよくない?
- 「私って【かまってちゃん絵師】かも…」かまってちゃんをやめたい。
- 「私の絵、需要がない…」需要ってなんだ。本当にそれを目指すのか。
- 「私の絵って上手い?下手?」気になってしまう理由と楽になる考え方
- 「私はTwitterに向いてない!」と言っちゃう前に分析してみる
- 「絵が上手いですね!」と褒められたときの返し方について考えてみた
- 「絵が下手すぎてつらい……」というまちがった完璧主義から脱却する
- 「絵が下手ですみません」は【セルフハンディキャッピング】だったのかな
- 「絵が下手なのに自分では上手いと思っている人」にモヤモヤしたとき
- 「絵が下手になった」それは画力が落ちたのではなく脳のバグりかも?
- 「絵が急に下手になった?」と感じたから手癖を意識して減らしてみた
- 「絵で表現したいことなんて無いし…」←そんなに難しく考えなくていい
- 「絵にサインを入れるの自意識過剰みたいで恥ずかしい」それ誤解かも
- 「絵の練習なんて続けても意味がない」←これは怠けるための心理の罠
- 「絵の練習を休むと画力は落ちる?」そんなことないから休んでいいんだ
- 「絵の練習頑張るぞ!」とTwitterで宣言すると挫折しやすいかも
- 「絵は上手い下手より性癖で勝負」とは具体的に何をしたらいいのか。
- 「絵を描いていると首が痛い」とにかく休憩だいじ、あとストレッチポール
- 「絵を描いてみたいけど何を描けば…」←うろ覚えお絵描き大会どうですか
- 「絵を描かないでいたらフォロワー減った」と落ち込む前にできること
- 「絵を描かないでいると焦る…」絵から離れていた時期にやっていたこと
- 「絵を描きたい」「絵を描かなきゃ」なのに描けなくてつらいときの話
- 「絵を描くと過去のトラウマがよみがえってつらい」を薄れさせる方法
- 「絵描きさんの絵だけ見たい」→Twitterで絵だけ見る方法あるよ
- 「絵描きにリクエストしたい」それは迷惑や邪魔にならないのか考えてみた
- 「絵描きに感想を送ったのに返事がない!」とモヤモヤしていたときの話
- 「絵柄が安定しない」?それ「仕上がりにムラがある」だけじゃない?
- 「自分のやりたいことが分からない」の解決法【意識高くない人向け】
- 「自分の取り柄は絵を描くことしかない」と思ってた昔の私へのツッコミ
- 「自分の絵には魅力がない…」絵の魅力を見つけるコツ3つ考えてみた。
- 「自分の絵の【強み】を見つけたい」と思ったのでやってみたこと3つ
- 「自分の絵柄が決まらない・定まらない」という悩みについて考えてみた
- 「自分の顔が嫌いで、写真を撮られるのが怖い」を解決できたときの話
- 「自分は何のために絵を描くのか」ドツボにハマったら言語化してみる
- 「芸能人に似てるね」は褒め言葉?言われたときのうまい返し方とは?
- 「誰かに私の絵を認められたい」だからやってみたこと4つとその効果
- 「誰かのためではなくて自分のために絵を描く」ってどういうことなんだ?
- 「途中で飽きて絵を完成させられない…」→描きかけで放置しとこ。
- 『あるあるデザイン』を参考に、実際にブログのアイキャッチ作ってみた
- 『家政夫のミタゾノ』を観て男らしさ&女らしさの描き分けについて考えた
- 『月曜断食』でダイエット成功の後リバウンドしたけど大丈夫だった話
- 【Twitter】イラストを無断転載されていないかチェックするツール
- 【Twitter】フォローの挨拶をするかしないか迷ってしまうので
- 【Twitter】二次創作で公式ハッシュタグを使ってもいいのか問題
- 【Twitter】二次創作絵をアイコンにするの、著作権的にどうなのか
- 【Twitter】交流がしんどい人ほど世界をアホほど広げてしまえ
- 【Twitter】交流をめんどくさくしないために考えた【二次創作】
- 【Twitter】外国人からリプ来たらどう返信する?【二次創作】
- 【Twitter】絵をアップしたらフォロワーが減った…どうして?
- 【Twitter】英語でシンプルな「無断転載禁止」の注意書きが大切な理由
- 【Twitterでの二次創作】鍵アカウントにしてみてよかったこと
- 【Twitter疲れの絵描きさんへ】もっと報われるSNSの使い方
- 【WIPの考え方】イラストの途中経過や進捗を投稿してもいいじゃない
- 【おじさま】を描くコツは、シワではなくたるみを観察して表現すること
- 【かまってちゃん絵師】がめんどくさい…接し方・対処法を考えてみた
- 【アタリって必要?】頭蓋骨の構造を、円ではなく球でとらえる補助線
- 【アナログはコピー用紙】イラスト練習の作業環境【デジタルはiPad】
- 【イラストのモチベ上げ・実力を試したい】コンテストに挑戦してみる
- 【イラストの仕事】リテイクをなるべく減らすために工夫してみたこと
- 【イラストの価格設定】相場を調べる→修正・差分の追加料金を決める
- 【イラストの背景を描きたい】簡単シンプル背景からリアルっぽい背景まで
- 【イラスト初心者向け】フェリシモのなぞって描けるドリル練習教材
- 【イラレ】AdobeCCを安く使う方法とおすすめ書籍【フォトショ】
- 【クローブでゴキブリ対策】効果のある使い方・量・置き方のまとめ。
- 【ココナラ】イラストを描いてお金をもらう体験をするといろいろ変わる
- 【センスとは】たくさんの人に刺さるものを察知し、それを描く力【磨き方】
- 【センスを磨く】インスピレーションを得たいときに眺めているサイト
- 【デザイン本】ノンデザイナーで初心者の自分が買ってよかった参考書籍
- 【デジタル】絵を描くための道具はとりあえずこれだけで【アナログ】
- 【デジタルイラスト初心者向け】無料で使えるおすすめオンライン講座
- 【ネットで似顔絵の依頼をしたい】資料としてどんな写真を送ればいいの?
- 【ファンアートを描く】「好き」から「描きたい」までを分析してみた
- 【マシュマロが来ないとき】私はどんなふうに考えてどう行動してきたか
- 【モチベーション上げ】絵を描くときに聴くといい音楽ってどんなの?
- 【二次創作】アクリルキーホルダーなどグッズ作成ってしてもいいの?
- 【二次創作の孤独】を解決するためには思い描いて描き続けるしかない
- 【似てる】吉田鋼太郎さん・大塚明夫さん・リリーフランキーさんの見分け方
- 【似てる?】イルカさんとaikoさんを描き比べて分かった若さの理由
- 【似顔絵】オールバックを描くときは頭蓋骨と髪の生え際の形をチェック
- 【似顔絵】大食い選手の顔の特徴とは〜YouTuber谷やんさんを作例に
- 【似顔絵】深田恭子さんを描いてみた〜石原さとみさんとの共通点とは?
- 【似顔絵】簡単に口を描くコツ→"切れ込み"の形をシンプルに捉える
- 【似顔絵】髪型はアウトラインで描く。似せるポイントはボリューム感
- 【似顔絵】鼻のデフォルメは"さんかくすい"でとらえる【TOKIO】
- 【似顔絵】鼻をデフォルメして描くコツは、鼻すじ・輪郭・小鼻
- 【似顔絵を描くお仕事】需要はプレゼント用からSNSプロフィール用へ
- 【写生大会のコツ】絵が苦手でも賞をもらえる絵の描き方【小学生まで】
- 【初心者】ココナラで依頼が来ないとき見直したい点【下手だから?】
- 【初心者向け】おすすめお絵描きアプリと、デジタルに挫折しないコツ
- 【初心者向け】アニメ絵・マンガ絵を上手くそっくりに模写して描くコツ
- 【初心者向け】デッサンとクロッキーの違い&どっちからやったらいいか
- 【初心者向け】ネットでイラストの仕事をするためのポートフォリオ
- 【初心者向け】似顔絵を似せて描く、自分なりのコツ4点をまとめてみた
- 【勉強ができる人】と【絵が上手い人】はこんな共通点がある気がする
- 【動きのある絵が描ける】クイックスケッチで絵を描く喜びを思い出す。
- 【勘違い絵師】に腹が立つ…そのイライラの理由は自分の中にあるのかも
- 【外国人の描き方】ブラピの似顔絵を描いてみた【アングロサクソン系】
- 【手の描き方の参考書籍を選ぶ】イラスト集と写真ポーズ集の使い分け
- 【正面から見た鼻の表現】内野聖陽さん(ケンジ)の似顔絵を描いてみた
- 【毎日30分】短時間で続けられる、絵の練習メニュー例を考えてみた
- 【沼を抜けてしまった】二次創作に飽きたり罪悪感を抱いてしまうときの話
- 【画力とは】表現したいものを描く力。では自分は何を表現したいのか
- 【絵が上手い】ってどういうこと?自分はどの「上手い」を目指すのか。
- 【絵の仕事】ってどんな感じか知りたい&料金の相場をリサーチしたい
- 【絵の仕事の流れ】こまめに連絡取りつつ、ラフ提出→直し→本データ
- 【絵を描く前に】指先の感覚と脳をつなげるためのウォーミングアップ
- 【絵心】と【画力】の違いって何だろう?画力のない絵描きが考えてみた
- 【絵柄パクリ】自分の絵の表現を模倣されて、モヤモヤしたときの考え方
- 【肌の塗りが綺麗に見える色選び】吉高由里子さんを描きつつ試行錯誤
- 【自分の顔が嫌い】男も女も老いも若きも、解決法はただ一つしかない
- 【西島秀俊さん描いてみた】鼻のとらえ方・デフォルメのしかたについて
- 【超初心者向け】Twitterにイラストを投稿する方法について。
- 【趣味で絵を描く】は塗り絵や似顔絵でもいいし手帳に絵を描くのでもいい
- 【迷ったら定番】ブログのドメインに悩んだので「.com」にしといた話
- あんしん補償目当てで「FReeNANCe(フリーナンス)」に登録してた
- いいねの数って結局「どこで何を描くか」なのでは?って気がしてきた
- お絵描きが苦手な子どもには、どうやって絵の練習をさせたらいいのか
- お金をもらって仕事で絵を描く経験。嫉妬や卑屈や劣等感が無くなった
- けっこうあるイラスト添削サービス!添削を受けるときのポイントも。
- つながりたい系ハッシュタグを使わなくなったのは、虚しくなったから
- どれくらい上手くなったらイラストをアップしていいの?と迷うとき。
- なぜ「自分で調べずに全部人に聞くやつ」が一定数存在するのか考えてみた
- なぜ絵でこんなに悩むのか。球速100キロ打てなくても悩まないのに
- なぞって学ぶイラスト練習ドリルはめんどくさがりに向いてると思う。
- まったくの素人が独学でファイナンシャルプランナー2級に合格するまで
- みんなが苦手なものを好きになりがちで、仲間が見つからなかった頃の話
- もういい歳だけど絵を描き始めたい…でも、いまさら上手くなれるの?
- もっとイラストを見てほしい…Twitterのフォロワーを増やす方法
- アナログでもデジタルでもA4サイズで→迷う意味ないし汎用性が高いから
- イラストにいいねがつかないシンプルな理由、知ると楽になるかも。
- イラストにサインを入れたい人におすすめの、便利な無料Webツール
- イラストの【お題】の見つけ方&やり方&おすすめのお題提供サイト
- イラストのいいねを増やすためにできる、地道な5つの方法を考えてみた
- イラストの仕事したい。PCとかプリンタとかどんな環境が必要なの?
- イラストを右脳で描くコツ→アウトラインと影を見て「面」でとらえる
- イラストを毎日投稿してみたら、こんな良いこと&しんどいことがあった
- イラストを趣味でゼロから始めてみたい人向け、おすすめ講座と参考書籍
- イラスト仕事の依頼メールが来た!これ大丈夫?どう返信すればいいの?
- イラスト仕事用にブログを作って、AdSense審査を通過するまで
- ウケる絵ってどんなの?と評価を求めて空回りしてしまうときの考え方
- クロッキーをやる意味と効果とは?半自動無意識的クロッキーを目指す。
- コネ・経験ナシの私がイラストの仕事をするようになったきっかけ。
- コピー用紙で絵の練習。安くて自由でモチベ上がる。あと捨てやすい。
- ジャンルの大手と解釈違いでしんどかったとき、自分がやってみたこと
- ジャンル内の苦手な絵描きにムカついたとき、こう考えるようにしている
- スケッチブックに何を描けばいいのか、使い方が分からない…ならば。
- ダサくない似顔絵ウェルカムボードを作りたかったからヒアリングした話
- デジタルで絵を描きたい初心者さん向け、私の使っているiPad紹介
- デフォルメってどういう意味?→意図を持って変形・省略した表現のこと
- デフォルメ絵が難しい…上手く描けなくて悩んだときにやってみたこと
- トレパクをしてしまう心理について考えてみた。絶対バレるのになぜ…
- ネットでイラストの仕事をするのに、ホームページやブログは必要なのか
- マンガやアニメの模写をするとき、ここを意識すると上達しそうなポイント
- リムーブもミュートもできないけど、どうしても嫌いな人がいるときは
- ルーミスの『やさしい人物画』。私はこんなふうに模写して使いました
- ワンドロ(お絵描き60分1本勝負)をやってみたら思いのほか良かった
- ワンドロに参加するとき、自分はこんなことに気をつけましたという話
- 上手くなるために講座受けたいけど人に教わるのはイヤ…な人向けの話
- 下手な絵を描くのが怖くて絵が描けない…そんな考えが変わったきっかけ
- 二次創作と一次創作の違い・共通点・それぞれのいいところについて。
- 二次創作に「オリジナルでやれ」と言ったり言われたりして気がついた
- 二次創作のルールは界隈によって違うから、いつもしばらくROMっている
- 二次創作の絵描きへ感想を送りたいけどルールやマナーが怖いときの話
- 二次創作を嫌いな人もたくさんいる、ってことを忘れないようにしたい
- 二次絵が似ない&自分絵との兼ね合いが難しい…な時にやってみたこと
- 人の顔の「似ている」と「似ていない」って、どこで判断されるのだろう
- 今どきの二次創作事情に自信がない古のオタク(私)が鍵アカにした理由
- 今まで買って良かったデッサン本・クロッキー本(自分用メモを兼ねて)
- 似顔絵って【気持ち悪い】と【ほっこり】のはざまにあるよねという話
- 似顔絵で眠そうにならないタレ目を描くコツは、下まぶたのカーブ。
- 似顔絵という趣味はコミュニケーションの手段にもなって楽しいよという話
- 似顔絵のコツ〜特徴をつかむには複数の人を見比べながら一度に描く
- 似顔絵のコツはじっくり"観察しない"こと?10秒だけ見て描いてみる
- 似顔絵を描いてプレゼントされても嬉しくない(という人もいる)理由
- 似顔絵を描くと、ちょっとだけその人のことを好きになれるかもしれない
- 何ヶ月絵の練習を続ければ上手くなれるの?→10000時間ですってよ
- 公式・運営に不満があって嫌いになりそうで、そんな時こう考えてみた
- 写してなぞって描くトレース練習。やり方によってはこんな効果がある
- 写真そっくりに模写する意味とは&SNSに投稿するのって大丈夫なのか
- 初心者におすすめ、老舗サイトと書籍『人を描くのって楽しいね』。
- 初心者・未経験でも在宅で始めやすいイラスト副業の種類とその受け方
- 別ジャンルの二次創作を描くとき、アカウント分けをするのかしないのか
- 別ジャンルの話にイヤミなエアリプしてくる人の心理について考えてみた
- 効果的な絵の練習方法だけを探し求めて、結局何もしていなかった頃の話
- 反応をもらいやすいかも?【匿名で感想を送れるツール】を設置してみる
- 右向きの顔を描くと歪む…歪まないアタリの取り方と、歪んだ時の修正方法
- 女性の似顔絵を描くのが苦手→ナチュラルな女性から描いてみるとよさそう
- 好印象を与えて顔を覚えてもらうには、どんな似顔絵が効果的なのか?
- 子どもの似顔絵を描くコツ。赤ちゃんを描くポイントは髪とまゆげの色
- 子どもの頃、お絵描きが大好きになったきっかけは60色クーピーペンシル
- 年下の絵描き友達に嫉妬して、考えて、行動して、嫉妬が消えたときの話
- 年金手帳失くした!→廃止されたので基礎年金番号通知書を発行してもらおう
- 心が折れてしまってもう絵が描けない…そんなときは人にやさしくしてみる
- 思うように絵が描けない&下手になった…スランプのときの右脳ストレッチ
- 悪意のあるマシュマロにショックを受けたとき、どう考えると楽になるか
- 悪気はなくても絵描きを困らせてしまう感想やコメントってあるのかもな
- 手っ取り早く上手いっぽく見えるイラストを描くポイントってあるのか
- 推しをけなされてイヤな気持ちになったけど、どう考えたら楽になるのか
- 描いたイラストがパクリだと言われてしまったとき、どうしたらいいのか
- 描いたイラストに感想が来ない理由&感想をもらいやすくするためには…?
- 月曜断食でつらかった空腹と頭痛対策…これも本に全部書いてあります
- 月曜断食で目標を達成できたら、やめ時とやめたあとの食生活について
- 条件や予算が合わないなど、イラスト仕事を断りたいときのメールの文面
- 検索よけをするのかしないのか、検索よけするならどうするのかという話
- 模写しかできない…描きたいものを描けるようになるにはどうすれば?
- 母の日に似顔絵をプレゼントしたいけれど、そのあとどう飾ってもらう?
- 毎日絵を描く習慣をつけるために、やる気をうまいこと出していく方法
- 気軽にイラストを販売できる【コミッションサービス】ってどんなの?
- 流行りの絵柄や流行りのテーマについて考えてみたらどうでもよくなった話
- 無断転載対策に注意書きとサインを入れてみる。透かしサインの入れ方も
- 無断転載対策に薄いグレーで目立たない【透かし】のサインを入れてみる
- 焼肉を食べると神絵師になれるのか? それあながち嘘でもないかも。
- 独学でも絵は学べる→①オンライン講座②サイト③書籍④添削サービス
- 男女を描き分けるコツ→男性は直線的に硬く、女性は曲線的に柔らかく
- 画力向上を祈願して参拝したい神社、全国19選。
- 疲れずに&飽きずに絵を完成させるコツは、長時間続けて描かないこと
- 盗作してしまう理由って「うっかり」も多いのかも…防止策を考えてみた
- 真面目な人ほど絵の練習が続かないかも?その理由と心理学的な解決方法
- 知り合いから「(ただで)イラストを描いて」と言われたときの対処法
- 短期間で上手いっぽい絵が描けるようになるかもしれないオンライン講座
- 神絵師にリプしたくても無視されるのがこわくて緊張してしまったので…
- 私が今までやってきた「良いスケジュールの立て方」は全部逆だったのかも
- 絵が上手い人と比較して落ち込む理由&落ち込んだ後どうすればいいか
- 絵が上手い人の特徴とは→観察力?集中力?丁寧で器用じゃなきゃダメ?
- 絵が上手い人は絵が上手い人としか交流しないっていうけど、そうでもない
- 絵が上手い神絵師への嫉妬が苦しい…羨ましいのは本当に画力なのか?
- 絵が上手くならない人の特徴とは→【やらない理由を探してしまう人】。
- 絵が上手くなりたいけど何もしない…そんなぬるま湯から出る方法とは
- 絵が上手くなるためには「絵の描き方」を知ること…「絵の描き方」とは?
- 絵が上手くなるための才能がもしあるとしたら、この三つなんじゃないか
- 絵が下手でも絵を仕事にできる?→上手い下手より大事なことはある。
- 絵が下手な理由を二つに分けて考えたら、才能でもセンスでもなかった
- 絵が苦手でも描ける"大人かわいい"ちょっとしたイラストのおすすめ本
- 絵に感想をもらって返信に悩んでしまったので、シンプルに考えてみた
- 絵の仕事未経験・コネ無し。クラウドソーシングをやってみて良かった点
- 絵の価値は上手い下手じゃなく、言いたいことが伝わっているかどうか
- 絵の悩みを誰かに相談したいとき、誰にどんなふうに相談するといいのか
- 絵の練習に飽きちゃった人のための対処法と、飽きない工夫について。
- 絵の練習は毎日しなければダメなのか?(毎日なんてやりたくないよ…)
- 絵の評価依存症、原因を分析してみたらほぼ解決した。(私の場合)
- 絵は好きなものを描けば上達する、描けるものだけを描くと行き詰まる
- 絵を描いていく上での多くの悩みが、麻雀を始めてみてスッキリしてきた
- 絵を描いていてよかった・得したと感じたこと&そうでもなかったこと
- 絵を描きたいけど何から始めたらいいのか本当に分からない人向けの話
- 絵を描きたいけど描きたいものが思いつかないときの、自分用ヒント集
- 絵を描き始めた【きっかけ】は、コミュニケーションが苦手だったから
- 絵を描くとお腹が空くのはなぜ?それは脳のブドウ糖を消費するから。
- 絵を描くときに使っている「記憶力」ってどんな記憶力?と考えてみた話
- 絵を描くとストレス解消になる人、逆にストレスがたまる人の違いとは
- 絵を描くならデジタルとアナログどちらが有利?どちらが上手く見える?
- 絵を描くスピードが遅くて時間がかかる…早く描くコツってあるのか。
- 絵を描く気力が出ない…モチベーションを保つための理論があるんだって
- 絵を描く理由が承認欲求のためでもいい。でもここを間違えると地獄。
- 絵を描けるAIは絵描きにとってどういう使い道があるのか考えてみた
- 絵師がフォロー返ししてくれないのは私が下手だから?ROMだから?
- 絵描き(私)の承認欲求について考えたら、他にも足りてない欲求があった
- 絵描きが感想を欲しがる理由「自分の絵がどう伝わったかを知りたい」
- 絵描きに「あなたの絵、誰々の絵に似てますね」と言うのは失礼なのか
- 絵描きに感想を送るとき、自分がもらって嬉しかった感想を参考にしている
- 絵描きは芸術家じゃなくアスリート。体を思い通りに動かす練習をする
- 絵柄が描いてる本人に似る理由、心理学的な根拠について考えてみた。
- 美人の似顔絵を描くのが難しい理由と、似せて描くコツを考えてみた
- 自分が長年やってきた【絵が上手くならない練習方法】とそれを改善した話
- 自分の絵に自信がなくなったとき、やってみたらマシになったこと3つ
- 自分の絵に違和感があるけど、どこがおかしいのか分からない…の解決策
- 自動広告オフなのに意図せぬ広告が出てしまうので修正した(cocoon)
- 若かりし頃の古田新太さんと今を描き比べてみたら確かに同一人物だった
- 藤森慎吾さんに学ぶ、似合うメガネの選び方
- 記事数13でもグーグルアドセンス審査通過。PVは多くて10/一日
- 誰かの絵が無断転載されているのを見つけたらどう対処すればいいのか
- 趣味として絵を描くことで、数多のストレスを解消してきた人生でした
- 返信しにくいpixivのコメント、どう返信したらいいのか考えてみた
- 過去の恥を思い出して「あ〜っ!」と身悶えしたときの対処法を考えた
- 長文の感想を送るとき気を付けていたこと(個人サイト時代の思い出)
- 隠れているいいところを見つけて伝えるために似顔絵を描いていきたい
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月