絵が上手くなりたい

絵を描いていてよかった・得したと感じたこと&そうでもなかったこと

「絵を描いていると何かいいことある?」「絵が上手いと何かメリットあるの?」という人向け【絵を描いていてよかったなと感じたこと&得をしたこと(私の場合)】について。逆に【絵が上手いとこんなメリットありそうと思われがちだけど実際はそうでもないこと】について。
絵が上手くなりたい

「私の絵、需要がない…」需要ってなんだ。本当にそれを目指すのか。

「絵をTwitterに上げてもいいねがあまりつかない。私の絵は需要がないんだ…」と悩んでいる人向け【おおぜいに需要のある絵ってどんな絵なんだろう? と考えてみたら、最初からそこを目指していくのはなかなか難しそう。"自分だけに需要がある絵"を描くことからニッチな需要が拡大していくこともあるのでは。】という記事。
絵が上手くなりたい

絵を描きたいけど何から始めたらいいのか本当に分からない人向けの話

「私も絵を描いてみたいけど、絵ってどうやって始めたらいいのかまったく見当もつかない」「『好きに描けばいいんだよ』と言われたけど、どんな道具で何を描いたらいいの?」という人向け【私のまわりではこんな道具で・こんなきっかけで・こんなモチーフから絵を描き始めている人々がいます。】という記事。
スポンサーリンク
二次創作のお悩み

今どきの二次創作事情に自信がない古のオタク(私)が鍵アカにした理由

「何年かぶりに二次創作を再開したい! けど、いまどきの二次創作事情っていろいろ変わってしまっていて不安だな……やらかしたくないから二の足を踏んでしまう……」と戸惑っている人向け【いにしえのオタクである自分の場合はこんなことに気を付けています。(が、結局は鍵アカに落ち着きました)】という記事。
SNSで絵を描く

どれくらい上手くなったらイラストをアップしていいの?と迷うとき。

「私のイラスト、上手い?下手?Twitterにアップしても大丈夫かな?」と迷ってしまう人向け【そんなルールもマナーもないけど、どうしても踏ん切りがつかないようであれば、上手い下手以外の目安を自分なりに設定してみるといいのでは。】という記事。
SNSで絵を描く

「私はTwitterに向いてない!」と言っちゃう前に分析してみる

「あーしんどい、私はTwitterに向いてないな…」とつい言いたくなっちゃう人向け、【「コミュ障だから・いいねつかないから・気にしいだから、Twitter向いていないわ…」と感じてしまったときヒントになるかもしれない、ケース別対策法】の記事。
SNSで絵を描く

「絵が下手なのに自分では上手いと思っている人」にモヤモヤしたとき

「絵が下手なくせに自分では上手いと思っている人がいて、どういう思考回路をしているんだろうとイライラしてしまう。どう考えればイライラしなくて済むだろう?」という人向け【絵が下手なのに自分では上手いと思ってしまうのは『感受性音痴』と同じ理屈で説明がつくかもしれません】という記事。
絵が上手くなりたい

けっこうあるイラスト添削サービス!添削を受けるときのポイントも。

「自分のイラストをプロに添削してほしい。悪いところを直してもっと上手くなりたい!」「イラストをTwitterにアップしても全然反応をもらえないから、誰かに見てほしい。褒めてほしい。感想がほしい…」と悩んでいる人向け【添削サービスに有償で依頼するのがおすすめです】という記事。
ネットでイラストの仕事

知り合いから「(ただで)イラストを描いて」と言われたときの対処法

「知り合いから『ちょいちょいっとイラストを描いてよ』と言われたけど、時間も労力もかかるんだけどな…お金払ってくれる気あるのか無いのか不安だなあ」とモヤモヤしている人向け【角の立たない断り方・お金の話のしかたについて】という記事。
絵が上手くなりたい

なぞって学ぶイラスト練習ドリルはめんどくさがりに向いてると思う。

「イラストをなぞって学べる練習ドリルって、本当に上手くなるのかな?」「自分はめんどくさがりだし、練習ドリルとか続かなそう……」と迷っている人向け【イラストの練習ドリルはめんどくさがりの人ほど向いている・上達するかも。】という記事。おすすめのドリル式参考書籍も挙げています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました