絵が上手くなりたい 絵の悩みを誰かに相談したいとき、誰にどんなふうに相談するといいのか 「絵のことで悩んでいてつらい、誰かに相談したい…」「イラストレーターのSNSに絵の悩みを相談したのに答えてもらえない…誰も聞いてくれないのか?」と孤独を感じたり悩んでいる人向け【誰かに相談したいときは①まず自分の中で整理②具体的に絞り、ピンポイントで③その人自身の経験について聞く、ようにしています】という記事。 2022.10.15 絵が上手くなりたい
デザイン 絵を描けるAIは絵描きにとってどういう使い道があるのか考えてみた 「絵を描けるAIって、絵描きにとってどんな使い道があるのだろう?」と疑問に思っている人向け、自分でも絵を描く筆者が考えてみたところ【①自分の絵のクセや特徴を見つけるための助けにはなるかも?②絵柄を模索するヒントになるかも?③TRPGや販売用のアイコン作りには役立ちそう?】みたいなことは思いつきました。という記事。 2022.09.30 デザイン
フリーランスの日常 過去の恥を思い出して「あ〜っ!」と身悶えしたときの対処法を考えた 「過去にやらかしたことを思い出して『あ〜っ!』となってつらい」「昔の恥を忘れて気持ちを切り替える方法ってないのかな…」と悩んだ末に、自分なりに自分用に考えてみた対処法について。【①スポットライトを消すイメージ②ぼーっとしている時間の使い方を変える③他人にとっては懐かしくいい思い出かもしれない】という記事。 2022.09.15 フリーランスの日常
絵が上手くなりたい 模写しかできない…描きたいものを描けるようになるにはどうすれば? 「模写はできるんだけど、模写しかできないから自分の描きたいものが描けない」「模写の練習をしていれば、いつかは何も見ずに描けるようになるのかな?」という人向け【模写だけしていくよりは、最初は描けなくてもまずはとにかく描きたいものを描いてみるのがいいのかも?】という記事。 2022.08.30 絵が上手くなりたい
絵が上手くなりたい 上手くなるために講座受けたいけど人に教わるのはイヤ…な人向けの話 「絵が上手くなるために講座を受けたいけど、人に教わるのはなんかイヤだな……」「無理なく身につけるにはどんな講座を選べばいいんだろう?」という人向け【肩書きや実績などより「この人になら教わりたい、真似したい」と思える講師を探すのがいちばんよい気がします】という記事。 2022.08.15 絵が上手くなりたい
SNSで絵を描く SNSで、イラストへの反応をこんなにも気にしてしまう心理は何なのか 「投稿した絵への反応が気になりすぎて、Twitterを見るのが怖くなってしまう」「絵に反応をもらえないと、自分自身を否定された気がしてつらい」という人向け、【だったら、こんなにも反応を気にしてしまう理由を根本的に考えてみることで、理屈や整理がつくのではないか?】と試みた記事。 2022.07.29 SNSで絵を描く
SNSで絵を描く 「絵描きにリクエストしたい」それは迷惑や邪魔にならないのか考えてみた 「この絵描きの絵が好みだから、この人の絵で○○が見たい。リクエストしたら描いてくれないかな?」「すごくいいアイデア思いついたから、この絵描きさんにプロットを渡して描いてもらおう!」と思っている人向け、【自分自身の経験から、絵描きに対するリクエストに関してはよく考えるようにしています】という記事。 2022.07.15 SNSで絵を描く
絵が上手くなりたい 年下の絵描き友達に嫉妬して、考えて、行動して、嫉妬が消えたときの話 「年下の絵描き友達に嫉妬してしまってつらい、相手はいい人なのに私は勝手に嫉妬して苦しんで、そんな自分が嫌になってしまう…」という人向け【私が年下の絵描き友達に嫉妬したときに、嫉妬の感情をもとに考えてみたこと、行動したこと】について書いてみた記事。 2021.12.09 絵が上手くなりたい
SNSで絵を描く Twitterを半年やめてみたときの話。やめ方のコツってあるかも 「Twitterに時間を取られてしまって、やらなきゃいけないことができない。ちょっと使うのを制限したいと思っているんだけど、ついつい見てしまうんだよね……」という人向け、【私が半年間Twitterをやめてみたときのことについて。やめ方のコツってあるかも。】という記事。 2021.08.13 SNSで絵を描く
絵が上手くなりたい 「自分の絵には魅力がない…」絵の魅力を見つけるコツ3つ考えてみた。 「自分の絵の魅力ってどこだろう?自分の絵はつまらないし下手だし、何一つ魅力がない気がしてしまう……」と悩んでいる人向け、【魅力=個性なので誰の絵にも必ず魅力はある。誰しも自分の絵の魅力を見つけにくいその理由と、魅力を見つけるコツを3つ考えてみた。】という記事。 2021.08.06 絵が上手くなりたい