年金手帳失くした!→廃止されたので基礎年金番号通知書を発行してもらおう

そう言えば私、年金手帳ってどこにやったっけ? あれって大事なものだよね? 家中探しても見つからないんだけど!?

と慌てている向け、【勤め先に預けていないか一応確認してみるといいいかも。年金手帳は令和4年の4月に廃止されたので、役所か年金事務所で基礎年金番号通知書を発行してもらえばOK。】という記事。

自分の年金に関する情報が必要になるのはたとえばこんなとき。

  • 年金加入状況を確認したいとき
  • 就職・転職するとき
  • iDeCoの手続きをするとき
  • ねんきんネットの手続きをするとき
  • 年金受給を申請するとき
  • 受給者本人が死亡して、年金を止めてもらうとき(これは自分がやるわけじゃないけど)

めったに使うことがないのでつい「どこやったっけ?」となりがち。

もし失くしたとしても年金手帳は令和4年4月に廃止になったので、基礎年金番号通知書を発行してもらえます。という記事。

いったん自分の勤め先に問い合わせてみるといいかも

まず、家中探しても無い場合、勤め先で保管されているかもしれない。

就職するときには「私はこの企業に就職して、給与から厚生年金保険料を払います」という手続きをしなければならない(会社のそういう業務の人がやってくれる)のだけど、その際、そういう業務をする人から「必要書類として年金手帳を提出してください」とお願いされているはず。

あとは配偶者を扶養に入れる場合(国民年金第3号被保険)にも、本人と配偶者の年金手帳を会社に提出する必要があるので、配偶者の年金手帳も一緒に会社で保管されているということもある。

そのときに提出したきり預けっぱなし、ということがけっこうあるようだ。

※手続きが終わったらすぐに手帳を返却してくれる会社もあれば、「会社管理か本人管理かどっちにしますか?」と聞いてくれる会社、中には「退職まで会社で預かっておくけど必要なときはいつでも返すから言ってね」という会社もある。

なので、まずは勤め先に聞いてみる。

また、ずっと公務員で共済年金の人の場合はそもそも年金手帳は交付されていないので、無い。そのかわり「基礎年金番号通知書」というのを受け取っている。

年金手帳が無くても基礎年金番号はわかる

そもそも年金手帳の中のどの情報が必要かというと「基礎年金番号」

基礎年金番号は年金手帳以外にも「ねんきん定期便」や「国民年金保険料納付書」にも書いてあるので、年金手帳がなくても確認することができる。

基礎年金番号通知書を発行してもらうには

年金手帳は令和4年に廃止されたので、今後は「基礎年金番号通知書」に切り替わる。これも同様に紛失した場合は再発行してもらうことができる。

参考:年金手帳や基礎年金番号通知書をなくしたのですが、再発行はできますか。|日本年金機構

年金を受給している人の場合:年金証書が基礎年金番号通知書の代わりになるので、再発行の必要は無し。

国民年金、厚生年金保険の人の場合:「基礎年金番号通知書再交付申請書」をしかるべき提出先に郵送なり持参なり電子申請する。

参考:基礎年金番号通知書や年金手帳を紛失またはき損したとき|日本年金機構

共済組合の人の場合:「ねんきんダイヤル」に連絡するか近くの年金事務所で手続き用紙をもらう。

お金のこととかめんどくさいしよく分からなかったので……

こういった書類や手続きのことってめんどうだしよく分からないし、だからこそ不安になりがち。

自分は心配性なのもあって、以前はこういう話がイヤでイヤで仕方なかった。よく分からないけど、何が分からないかすらも分からないから問い合わせもめんどくさい。

年金、老後資金、保険のあれこれ……全部分からないし、分からないからもっと不安になっていた。こういう人って意外と多いのかも。

じゃあ分かるようになればいいのか! と思いたち、手始めにファイナンシャルプランナーの勉強をしてみたところ、お金の話って思ったより難しくないし知らないことをどんどん知ることは面白かった。

ファイナンシャルプランナー3級、2級で人並み程度のお金の知識は身につくので、私のような心配性の方にはおすすめです。独学でも十分勉強できるし合格もできました。

ファイナンシャルプランナーは簡単な資格なので通信講座を受けるにも安い。(独学で勉強する場合の参考書代=通信講座の受講費くらい!)パッと資格を取りたい人には効率◎。

タイトルとURLをコピーしました