AdSenseの請求先住所の確認とは?
Google AdSenseの収益が1000円近くなったら、 AdSenseのホームにこのような通知が届きます。

私の場合、収益が980円ほどになって「そろそろ1000円だなー」という頃にこの通知が届きました。
これはGoogleが私たちに支払いをするにあたり、住所に郵便を送ってくれて個人を識別するための手続きです。
アンケートサイトやポイントサイト、クラウドソーシングなどでも行なわれている手続きなので、経験がある人も多いと思います。
この通知が届くと、ホーム画面にこのような表示が出ます。

住所確認はAdSenseから普通郵便で届く
届くまで2週間から4週間とありますが、私の場合は2週間ちょうどで届きました。普通郵便でポストに入ります。ペリペリっと3辺をミシン目でちぎって開けるタイプの郵便物でした。
それを開けると中に「お客様のPIN」という数字がデカデカと印刷されています。
郵便物にもしっかりやり方は書いてありますが、
AdSenseにログインしたら、
設定>アカウント情報>【住所の確認】
PINの数字を入力して【送信】で完了です!
この手続きを完了するとピンク色の「保留になっています」の通知も消えます。(消えない!というときは焦らずにリロードしてみよう)
手続きが複雑だったら画像を撮りながら記録して記事にしようと思っていたのですが、手順が簡単すぎてあっけなく完了できてしまいます。
4ヶ月以内には手続きを完了させること
ごく簡単な手続きですが、一つだけ注意する点は、最初のPIN発行から4ヶ月以内には手続きを完了させることです。
4カ月以上PINが放置されると、広告が停止されてしまうそうです。
PIN発行から2〜4週間で郵便が届くので、届いたらなるべくすぐ手続きを済ませてしまうのがよいでしょう。
「住所確認が完了していないのでお支払いは保留されています」という通知は来ていても広告の収益はきちんと入っていますので、ご心配なく。
お支払いはそもそも、広告収入が8000円に達していないと受けられません。
収益が1000円に達したユーザーには、Googleがぼちぼちお支払いの準備を始めてくれるということでしょうね。
期限はゆるやかですが、うっかり忘れてももったいないですし、1分くらいで終わる手続きなので郵便が届いたらぱっと済ませてしまうのがよいと思います。