
「Twitterでイラストを描いていたら、中傷のマシュマロが届いてショック……」
「捨てアカウントで中傷のDMが届いてすごく混乱してる、どうしよう……」
な人向け、【まずは落ち着いて。でも大丈夫、心の対処法を教えます】という記事。
SNSでイラストをアップしていると、ごくたまに心ない言葉を受け取ることがある。
私も過去に何度か経験して、ショックを受けたり数日のあいだ頭が真っ白になったりしたこともある。
何度か経験したから分かるんだけど、これって実は大した話じゃない。
めちゃくちゃ混乱しちゃう人もいると思うけど、まずは落ち着いて対処しましょう、そうすれば大丈夫ですよ! ということについて書いていく。
中傷のDMやマシュマロでショックを受けた心の対処法について。
中傷してくるやつは100%あなたに嫉妬している。
中傷のDMやマシュマロを送る理由は、100%嫉妬だ。
「絵が下手な癖に神絵師に話しかけないで」とか言ってくる人は、「私は神絵師に話しかけられないで悶々としてるのに、堂々と話しかけるこの人がにくたらしい!」と思っているからだし(ハイ嫉妬〜〜)、
「そんな下手な絵で同人誌作るとかまわりに迷惑です」とか言ってくる人は、「私も同人誌作ってみたいけど絵が下手だしお金ないから我慢してるのに! この人が妬ましい!」と思ってるからだし(ハイ嫉妬〜〜)。
「あなたに話しかけられて神絵師が迷惑してます」とか「ジャンルにとって迷惑です」など主語を大きくしたりすり替えたりするのが、嫉妬ちゃんの特徴。
主語をすり替えることで、自分の嫉妬を隠そうとしているけどバレバレだよね。ウケる。
「おやおや、この人は私にどんな嫉妬をしてるのかな? 深層心理を暴いてやるか笑」くらいの気持ちになるのが最終目標。
嫉妬って人間の中でいちばん強い気持ちだから、「自分ができないことをサラッとしている誰か」に対して攻撃の矛先が向かってしまうのだ。
やっかいなのは、本人は自分の中の嫉妬に気づいていないので「こいつが悪い!」と思い込んで中傷してくること。愚かですね〜。
全力で完全スルーしよう!
あと中傷してくるやつは必ず、相手が傷つく反応を見たくてやっている。
なので全力で完全スルーすること。
中傷のメッセージって一時的に混乱したり怖かったり傷ついたりすると思うけど、相手はそれを見て溜飲を下げている。
自分にできないことをサラッとしちゃうにくたらしいあなた(嫉妬の対象)に傷つく言葉をぶつけ、あなたが傷ついているのを見て「ふん! ざまあみろ! せいせいした!」と思いたいのだ。愚かですね〜。
だからあなたが傷ついたそぶりを出してしまうと、またスッキリしたくて悪意のメッセージを送ってくるかもしれない。
全力で完全スルーをしよう。
例えばTLで「傷つくDMが来た……」とか「はあ、落ち込む……」とか言わずに普段通りに過ごすこと。きっとあなたの心は穏やかではないだろうけど、普段通りを心がけて。
「あれ? 届いてないのかな?」と相手が拍子抜けして終了することが多い。
あと、中傷に反応しちゃうと他のやつも便乗してくることもあるので(弱ってる人を見るとよってたかってつけ込んでくる集団いじめの心理)、二次被害を防ぐ意味でも完全スルーを。
ひどい場合は警察に相談を
もちろん、素性を特定してきたり命を脅かすような文言があった場合は弁護士や警察に相談すること。
マシュマロの運営は、誹謗中傷にたいして毅然とした対応をしてくれている。

この場合も「警察に相談します!」とか言わずに黙ってこっそり行う。
相手が焦ってよけい噛み付いてくることもあるので。(「警察に言うとか、そうやって脅すのは罪になるんですよ!」とか言ってくる。ウケますね。)
黙ってこっそり警察に相談して、ある日突然相手に内容証明郵便で慰謝料の請求書が送られるわけですよ。愉快ですね〜。
心を安定させるための対処法
とは言え、初めて中傷リプやマシュマロと遭遇すると心が強めのショックを受けることと思う。
完全スルーをしつつ、できる対処法について。
匿名メッセージが届けられるツールは撤去しておく
匿名メッセージが届けられるようなツールって、やっぱり諸刃の剣。
「恥ずかしいから匿名で感想を送りたい」という人もいるけど「ばれないように匿名で中傷メッセージを送りたい」という人もいるので。
こちらが「あわよくば感想をいっぱい欲しいな」という気持ちでマシュマロを設置していることにつけ込んで、悪意のメッセージを送ってくる人も中にはいるだろう。
心がピリピリしちゃってるときは、匿名メッセージツールは、黙って撤去しておくといいかも。
匿名のメッセージが届かない状態にしておくと、心の平穏が取り戻しやすい。
しばらくのあいだ鍵をかけてもいい
DMなどでメッセージが来た場合はDMをフォロワー限定にするか、アカウント自体に鍵をかけてもいい。
こうするとフォロー外からDMが届くことはないので。
これも「怖いので鍵かけます」とか言わず、黙って静かに行おう。
「鍵かけます」って言っちゃうと、中傷に反応してるのと同じことになっちゃうので。
必ず時間のお薬が効いてくる
自分も経験があるけど、中傷メッセージを受け取るとやっぱりショックを受けたり混乱すると思う。
けど必ず時間のお薬が効いて、ショックや混乱は薄らぐ。
信頼できる友人にだけそっと相談してみたりするのもいい。
間違ってもTLで「こんなDM受け取ってショック……絵を描くのやめようかな……」とか言ってスクショを晒さないこと。
フォロワーさんたちに慰められたり擁護されているあなたを見て、相手はよけいムカムカして中傷を繰り返してくるかもしれないし、
大ごとにするとあなたの中でも「誹謗中傷のメッセージを受け取って嫌な思いをした」という思い出が強化されてしまう。
そうすると、立ち直るまでよけいに時間がかかってしまうから。
難しいけど、気にせずスルーする事で、自分の中でも思い出に残りにくくなる。(これ大事)
私も何度かあったけど、何言われたかは覚えてないもん。
「なんかえらいショックを受けたっけな〜(なんであんなにショックを受けたんだか今となっては分からんけど……)」という記憶しかない。
わーっとなって大ごとにせず、どうか落ち着いてクールに対処してほしい。それがあなたの気持ちを守るので。