
「Twitterで私のイラストを無断転載されてたら嫌だな……でも無断転載されてるかどうかって、どうやって調べればいいの?」
という人向け、【簡単に転載をチェックできるwebツールがあるよ!】という記事。
Twitterで自分のイラストを無断転載をされたことがある人、けっこう多いんじゃないだろうか。
サイン(ID)を入れていれば心ある人が報告してくれることもあるけど、それより簡単で早いのがWebの無料ツールを使うこと。
『TwiGa Ten』というサービスなら、登録無し、サインイン無しで簡単に無断転載を調べられる。
【Twitter】イラストの無断転載されてる?な時の簡単な調べ方
では『TwiGa Ten」で実際に無断転載を見つけてみよう。
登録やログインは必要ない。
まず、『TwiGa Ten』にアクセス。
調べたいアカウントのIDを入力して検索。

調べたいIDが表示されたら、タップして情報を確認するだけ。
(自分のアカウントは無断転載されてなかったので、星空の撮影をしているKAGAYAさんのアカウントについて調べてみた。)
すると……

月の写真が無断転載されていた。(スパム報告しておきました)
ここではぼかしを入れてあるけど、無断転載したアカウントのIDも全部表示される。
『TwiGa Ten』はTwitterでサインインして使うと、
- 日付指定をして検索できる
- 自分のTL上の無断転載を調べることも可能。
お友達の神絵師さんたちが無断転載されてないか常時監視したい! という人はそういう使い方もできる。
でも「とりあえず自分のイラストが無断転載されていないかどうかだけパッと調べたい!」ということならサインイン無しで大丈夫。
無断転載をされないために
まずは、自分のイラストを無断転載されにくくするための対策を強化していくことも大切だと思う。
できる対策は、
- プロフィールに【無断転載禁止】と注意書きをする(英語でも!)
- イラストにサイン(自分のIDやURL)を入れる(消しにくいところに!)
詳しくはこちらの記事にも書いている。
きちんと対策をすることで無断転載されることも減るので、まずは試してみてほしい。