
「フォローした絵師さんが"かまってちゃん"だった……うわぁ、扱いに困る」「"下手ですみませんアピール"がうざいんだけど、どんなふうに接するのが正解なのかな?」
という人向けに、【かまってちゃん絵師への接し方】についてまとめている。
「はあ……絵が下手でつらい……」と愚痴る絵描きに「そんなことないですよ!」「私はあなたの絵が好きですよ!」と一生懸命慰めても励ましても無反応。
それどころか「別にそんなこと言われても嬉しくない」みたいな態度を取られて、「じゃあどうすればよかったんだよ!」とモヤッとした、なんて経験、あるんじゃないだろうか。
この記事では、そんな【かまってちゃん絵師】の心理と、関わってしまったらどうすべきかについてまとめている。
かまってちゃん絵師の劣等感
かまってちゃん絵師には強い劣等感があり、そこを理解しておかないと対応は難しいかもしれない。
絵師の劣等感には3パターンある
少し前に流行った【アドラー心理学】によると、劣等感の発露には3つのパターンがある。
"攻撃"。他人を貶め、自分の劣等感を認めない。
例)「あの人神絵師なんて言われてるけどヘタクソじゃん!」
例)「絵がヘタなくせにいいねがつくのはフォロワーに媚びてるだけだよね」
※分かりやすい嫌なやつなので察知しやすいけど、劣等感強い者どうしだと同じ穴のムジナになりがちなので注意。
"自慢"。自分を一段高く見せて劣等感を隠す。
例)「私はデザイン系の専門学校出てるから、そのへんの人とはセンスが違う」
例)「私アニメーターの経験あるから、パース狂ってる絵を見るとイライラしちゃうんだよねー笑」
※意外とこういう人の言うことを真に受けてしまい、尊敬しながら友達関係を続けてしまう人がいるけど、こいつも劣等感のカタマリだぞ!
"下手ですみませんアピール"。劣等感をかまってもらい、承認欲求を満たす。
例)「全然上手く描けなくてつらい……」
例)「やっぱり私才能ないんだなあ……センス欲しい……」
例)「Twitterに上げたらまさかのいいねがゼロっていう絵がこちらです笑(とpixivにアップする)」
※「そんなことないですよー!」「私はあなたの絵が好きですよ!」などとかまってもらうことで承認欲求を満たすやり方。
つまりこいつがかまってちゃんだ!
なんだけど、厄介なのはこの先だ。
こいつら、慰めても励ましてもキレるぞ!
かまってちゃん、つまり"下手ですみませんアピール"をする人たちが厄介なのは、【慰めても励ましても不機嫌になる】ということ。
そもそもなぜ"下手ですみませんアピール"をするかというと、
「下手だから……」と言えば努力をしなくて済むし、
「下手だから……」と言えば周りが気を遣ってくれる。
「絵が下手で悲しい……」という自分でいることで、何も努力をしないまま、悲劇の主人公として周囲を支配できるから。
だから「そんなことないですよ」と慰められたり、「私はあなたの絵が好きですよ!」と励まされたりするのは、かまってちゃんにとっては不都合。
だって、せっかくラクチンで心地良い、「絵が下手で悲しい私」というスタンスを奪われてしまうことになるから。
"「そんなことないですよー!」と言われたいのに言われたくない"、という、本人でさえわけの分からん承認欲求ループにハマってしまっているのだ。
これがかの有名な「絵が下手で悲しい……」→「そんなことないですよー!」→「そんなこと言われても迷惑です」のメカニズムである。
そんな本人でさえ分からんループ、他人が介入しない方がいいに決まってる。
【かまってちゃん絵師】の気配を察知したら
「私の絵って下手ですよね……」と落ち込んでいる人を見ると、つい声をかけてあげたくなってしまう。
社会生活を営む人間の性質として、他人が不機嫌でいるとこっちまで居心地が悪く感じてしまうもの。
まともな感覚の人ほど、困っている人がいたらなんとかしてあげたいと考えてしまいがち。
でも、そこで声をかけてはいけない。
そのかまってちゃんが不機嫌なのは、あなたのせいでもまわりのせいでもない。
だから、何もしてやる必要はない。
何もしてあげないことに、罪悪感を抱く必要もない。
その人自身が向き合っていくべき、自分の劣等感の問題なのだから。
なのでこういうタイプの気配を察知したら、
この人は劣等感が強くて「絵が下手で悲しい……」とまわりに言うことで楽しんでいる生き物なんだな、と分類し、"大切にする人リスト"から外すこと。
しがらみでブロックできないなら、無反応を貫くこと。
いいねもRTもしない。かまってタグにも反応しない。
もちろんエアリプなどでネガティブな反応もしない。
かまってちゃんの名の通り、自分にかまってくれない人のことはすぐ忘れる。いずれ向こうからブロ解なりされるだろう。
「耐えられないからブロ解でサヨナラしたいけど、影で悪く言われそうで躊躇ってしまう……」という人もいるかもしれない。
でも、かまってちゃんは、本当に、自分にかまってくれない人のことは意外とすぐ忘れるのだ。だって自分のことしか考えてないから。
自分の精神衛生と天秤にかけて、よきに計らってみてほしい。