返信しにくいpixivのコメント、どう返信したらいいのか考えてみた

pixivにコメントいただけるのはありがたいけど、ちょいちょい返信しづらいコメントもあるんだよな……こういうのってどう返信したらいいんだろう?

と悩んでいる絵描きさん向け【自分はあまり悩まずサクッと返信するようにしてみました&必ずしも返信する必要はないのでは……?】と考えてみた記事。

自分もpixivにイラストを投稿していて、ときどきありがたいことにコメントをいただくこともあり、そんなときは嬉々として返信をしている。せっかく見てもらえて、あまつさえコメントをしてくれたことに対してありがとうを伝えたい、という気持ちが強い。

でもまれに返信しづらいコメント(※「返信しづらいコメント」のパターンについては後述)をいただくことがあり、「これってどう返信したらいいんだろう」と考えすぎて、pixivがおっくうになった時期がある。

これでは本末転倒だなと思ったので、

  • あまり悩まずサクッと返信する方法を考えてみた
  • 必ずしも返信しなければならない、という考え方をやめてみた

こんな感じでもっと気軽にpixivを使うようにしてみた、という記事です。

pixivのコメントに「返信しにくい」と感じたケース

「返信しにくい」と自分が感じたコメントのパターンはこんな感じ。

(「返信がしにくい」というだけで、嬉しくないわけではないです)

  • ニコ動や配信みたいなコメント
  • 独り言みたいなコメント
  • スタンプだけのコメント(最初の頃だけ戸惑った)
  • ネガティブな意味なのか……? と困惑してしまうコメント

それぞれについて自分なりに考えて返信しているので、それについて書きます。

ニコ動や配信みたいなコメントへの返信に困った

Twitterでバズっているイラストやpixivでブクマの多いイラストに、こんな感じのコメントがずらーっとついているのをよく見る。

「ウケるwwwww」

「○○(キャラ名)wwwwww」

「草」

「最後のセリフ草」

こういった配信とかでよくある感じの、スピード感があって直感的なコメントには確かに返信が難しい、というか返信しようがない。

自分も「ウケるwwww」とか「草」だけのコメントをたまにもらうけど、ポジティブな意味だとは分かっているしありがたくは思っても、返信しようと思うと困る。

これがゲーム実況とかのライブ配信とかなら「草」だけで場の盛り上がりを助けるし、自分がリアルタイムでパフォーマンスをしている立場なら「あ、ウケてるな」くらいに思えばいいのだろうけど。

コメント欄を放置していて【割れ窓理論】を実感したことがあった

pixivに「ウケるwwwwww」「草」などのコメントをもらったとしても、別に返信しなくていいんじゃない? と考える人も多いと思うし、自分もそう思う。コメントを書いてくれた人も別に返信なんか期待していないだろうとも思う。

しかしこちらとしては、コメントをもらってありがたいからできればどうにか反応を返したい気持ちがある。

また、草を生えっぱなし(「草」「w」などのコメントばかりで作者の返信も無し)にしておいたところ「この作者は管理していないんだな、コメントで何を言ってもいいんだろう」と思われるのか、コメント欄が荒れかけたことがあった。(汚い言葉や、コメント同士で言い争いなど)

また、これでは感想を伝えてくれようとする人が書き込みしにくくもなってしまう。

【割れ窓理論】というのがあるけど、草ぼうぼうもやはり治安のためにはよろしくないのかも……? と自分は感じたことがあった。

「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。

割れ窓理論-Wikipedia

というわけで、「作者はコメントを読んでいますよ」ということをアピールするために、自分はなるべく返信したいと考えるようになった。

「wwwww」や「草」にも返信したかったので……

では、返信しにくい(そしてたぶん返信も期待されていない)コメントにどう返信していくか。コミュニケーションが下手な自分には思いつかないので、「雑談力を磨く本」みたいなのをいろいろと読んだりしたら面白かったです。

コミュニケーションの基本は、「上手いことを言おうと思わず、相手にトーンを合わせること」らしい。

そこで、「ウケるwwwww」に対しては「ですねwwwww」「どうもwwwww」など同じ感じで返すようにした。「w」の数も相手と同じ。こうするとあまり返信に悩まないし、時間も取られない。

では、「草」に対してどう返信すればいいのだろう……? というのは少し考えた。他のユーザーが目にしたときのエンターテイメント性も加味したい……。

で、一時期「刈正雄」「野仁」「野マサムネ」とかいちいち全部に返信してみたことがあった。労力のわりに自分がスベっている感じがはなはだしいけど、「コメント欄で人知れずスベっている作者」みたいな自分がおかしくて楽しかった。

それをきっかけに「画面の向こうがわに描いた作者がいる」ということが分かるためか、「私という人間(が描いた作品)」に対するていねいな感想コメントをいただくことも増えた。

それくらい軽い気持ちで、遊び心(?)を丸出しでいいのでは。ということです……。

独り言のようなコメントへの返信に困った

また、こんな感じのコメントも多い。

「こういうの描けるってのが才能なんだろうなあ……色使いが最高」

「元ネタは××か、センスいいな」

「○○(キャラ名)がいない、はい描き直し」

独り言に対して、当たり前だけど返信はしにくい

自分の場合、上2つは普通にうれしいけど返信しようと思うと難しい。

これは「絵描きに向かって感想を伝えている」のではなくて「絵の前で独り言を言っている」が近いので、そこへ作者が「どうもー! 褒めてくれてありがとうございます!!!」とは出て行きにくいから。予期せぬご本人登場みたいになってしまって気恥ずかしい。

3番目の「はい描き直し」みたいなのは、悪気がないのは分かっていても自分はカチンときてしまう。

「上から目線でコメントされてイラッとする」という絵描きの声をSNSでたまに目にするけど、こういう独り言コメントは受け取りようによっては「上から目線」に感じなくもない。

相手のいない独り言ってつい上から目線というか、神目線、監督目線になってしまうんだと思う。スポーツの中継を見ながら「そこは打てるだろうが! 何やってんだ!」とか「よし! よくやった!」とか、独り言を言っているオジサンみたいなもんで。

なので自分は「あなたのありがたいコメント、独り言じゃないですからね? ちゃんと作者が聞いてますからね?」と作者の存在があることをアピールをする意図で、基本的に「ありがとうございます」くらいな感じで反応だけはするようにしていた。

とりあえず返信するようにしていると、空気が変わったりもする

知り合いのYouTuberが、「前は書き捨てみたいなコメントが多かった。だから全部のコメントにいいねを押すようにした。こちらの目が届いていることを感じると、視聴者さんがこちらに感想や気持ちを届けようとして、思いやりを持ってコメントしてくれるようになった」と言っていた。

これも【割れ窓理論】なのかもしれない。

自分もこまめに返信するようになってからコメント欄の空気が少し変わったというのは、上にも書いた通りです。

スタンプだけのコメントに最初は戸惑った

ごく最初の頃は、スタンプだけのコメントもどう返信したらいいか戸惑った。

まわりを見ると、「スタンプくれた方もありがとうございます」とまとめて返信している方もいれば、それぞれにスタンプで返信している方もいる。

自分の場合はそんなに数が多いわけではないので、それぞれにスタンプで返信するようにしている。

「この泣いてるスタンプどういう意味なの? 好きなキャラが下手に描かれて悲しいってこと?」みたいに深読みして気にしすぎてしまう人もいるみたいだけど、pixivの運営によれば「ネガティブな意味のスタンプはない」のだそうだし、自分はスタンプの意味は全部「尊い」だと思って受け取っている。

「ネガティブな意味なのか……?」と戸惑うようなコメントに困った

どれも、全く知らない方からのコメントなのだけど、

「絵がうまいですね笑^^」

「すごいじゃん! よく描けてるね!」

「これって犬?ですよね(笑) ?あ、なんかごめんなさい(笑)」

生身の本人と実際に会って表情やボディーランゲージ込みで言われたらちゃんと好意が伝わる言葉でも、文字だけのコミュニケーションとなると難しい。

自分は修行が足りないためにコンディションによってはたまに無理なときがあって、「すごいじゃん笑よく描けてるよ笑」みたいにコメントされると「煽りの意図があるのかな……?」と疑ってしまったりしていた。

また、顔文字の"^^"や"笑"を「煽り」の意味に使う文化もあるので(「ニコニコ」ではなくて「ニヤニヤ」「ヘラヘラ」なニュアンス)、これはどっちなんだろう? と、自分の自信のなさゆえに以前は疑心暗鬼になってしまうことがあった。

今は、基本的にはポジティブな意味にとらえて素直に「ありがとう」でいいんだよな、と思っている。もし万が一それが本当に「煽り」だったとしたら、煽ってきたほうが悪いわけなのだし。

「返信したいコメントだけに返信する」ということがしにくい

自分は感想を伝えてくれるコメントをもらうとすごく嬉しいので、返信をしたい。

でも、「ウケるwwwww」というコメントと「今回の絵も素敵です。本も通販で入手できたのでさっそく読みました! 切ないお話が最高でした」というコメント二つが来たとして、前者をスルーして後者だけ返信するって、心情的になかなか難しいものがある。

人って「なるべく平等にしたい」と思ってしまうものだし、「私のコメントだけ返信してもらえなかった……この絵描きはお高くとまってイヤなやつだ」とか「本買った信者には媚を売って信者以外は無視か!」みたいにムダな恨みを抱かれたくない。

「返信したいコメントだけに返信する」というスタンスの絵描きさんもいるだろうけど、「全部のコメントに返信できない(返信しにくいコメントがある)から、返信したい嬉しいコメントがあっても一律で返信しない」という絵描きさんもいると思う。

pixivはリアルタイムで反応できない人もいる

pixivはTwitterなどに比べて反応がゆるやかなSNSなので、コメントなどをチェックしていない=反応しないという人も多いみたい。

アプリが使いにくいとの声も聞くけど、そんなわけでブラウザ版を使っている人の場合「コメントに気付くのは次のイラストをアップするためpixivにアクセスしたとき」みたいなこともある。

これは自分の感覚だけど、pixivは交流するというより、

描き手が作品を投稿→見たい人が見て、独り言っぽいコメントをつける

という感じの使い方が割り切れるようになってきた。

「そもそも感想に返信する必要ってあるの?」というとらえ方

あとはそもそも「描いた絵に感想が来たら、それに返事する必要ってあるの?」という、そこから考え直してみることもできる。

これは、うた子さんという同人作家の方がフォロワーのお悩みに答える形でブログに書いていたことで、「この考え方、いいな!」と思ったので折に触れて紹介している考え方です。

「1、作家さんが本を出す

2、わたしが感動する

3、感動したことを伝える

が1セットなので、その後はアクションなくてもべつに…というか

うたピースちゃんのaskブログ

描き手が作品を描いて、受け手がそれに感想を送る。で一往復でいいんじゃない? ということ。

感想の手紙を出して返事がないとモヤモヤする その2
感想の手紙を出して返事がないとモヤモヤする を受けて、こんなコメントを頂きました。 うた子さんこんばんは!askの手紙返事の件、見て驚きました。 私は同人作家で、ありがたい事にお手紙を貰ったりもするし、自分もたまに手紙を書…

作品を描くことで、言いたいことは出し切ってしまっている

自分の場合、絵を描くことで言いたいことを出し切ってしまって、感想をいただいてもそれに対しての返信が「ありがとうございます」しか出てこない、というのもある。

それを「そっけない返事しかくれなかった……ROMなんかに感想送っても嬉しくないのかな。もう送るのやめよう……」みたいに影で言われたことがあったので、なんとか言葉を絞り出して文字数を増やしたりして、返信作業に疲れてしまった時期があった。

絵を描く人が絵を描く→見た人が感想を言う

これが一往復だと考える人もいれば、

感想をもらったんだからお礼を言うべき

というふうに考える人もいる。

人それぞれ考え方が違う。SNSなんて自分の好きに使えばいい、それは分かっているけど自分はいろいろ気にしてしまうので、

  • 返信しにくければ、相手のトーンと合わせる
  • 簡単でもいいので、とりあえず反応を返す
  • 深く考えすぎない(たぶん相手も深く考えていない)

こんな感じでライトに楽しむようにしたら、SNSが楽になりました。

タイトルとURLをコピーしました