自分の顔ってブサイク?イケてる?『顔の黄金比率』を簡単にチェック

顔の黄金比率
顔の黄金比率

「自分の顔って、人から見たらどうなんだろう……ブサイクなのかな? それともそこそこイケてたりする? 気になるー。自分の顔面偏差値はどれくらいなんだろう?」

という自分の顔の評価を知りたい人向け、【自分の顔のバランスを、黄金比と比べてチェックする方法】について。

※顔の美しさの基準は世代や文化によっても違うので、たとえばこういう基準があります、という程度の話です。また、顔にコンプレックスがある人が自分の顔の印象を変えたいときの参考程度にとらえると良いように思います。

自分の顔のバランスをチェックして、美形度をチェックする診断アプリはいろいろある。

黄金比マスク

黄金比マスク
posted withアプリーチ

ただ、どれも自撮り写真を機械的に分析するアプリなので、角度や合わせる位置で結果が変わってしまったりとなかなか難しいみたい。

「いろいろ使ってみたけどいまいち納得できなかった……」と感じた人もいるのではないだろうか。

それに自分の顔の写真をアップロードするのはちょっと不安に感じて、アプリの使用をためらう人も多いかも。

そこで、この記事ではアプリを使わずに顔の黄金比をチェックする方法について解説している。

顔の美しさは配置のバランスで決まる

顔の美しさというのは、どこで判断すればいいのだろうか。

目がぱっちりして大きければ美人?

鼻筋が通って高ければイケメン?

「あの人、目がぱっちり大きいわけじゃないのに魅力的だな」とか「あの人、鼻が高いわけじゃないのにシュッとして見えるなあ」」ということもあるだろうと思う。

実は、顔のバランスはパーツ自体の作りよりもパーツの【配置】で決まる。

その配置のことを『黄金比率』と言ったりする。

『顔の黄金比率』を診断する方法

鏡を見ながら定規で測ってみてもいいけど、スマホなどで写真を撮って、その画像を測るほうが簡単でやりやすいと思う。

準備のポイントはこちら。

  • 前髪を上げる(髪の生え際も黄金比に関係するので。)
  • メガネをはずす(メガネのレンズで目の大きさが変わって見えるので。)
  • 素顔の黄金比を見たい場合はメイクを落とす

写真を撮ったらさっそく顔のバランスを見ていく。

まず有名なのがこの比率。

髪の生え際〜眉〜鼻〜あごの先が、それぞれちょうど1/3(画像左)

髪の生え際〜瞳(黒目の真ん中)〜口が、それぞれちょうど1/2(画像右)

この配置が黄金比に近いほど、ぱっと見整った顔に見えることが多いと思う。

それから、もう少し細かい部分の比率。

鼻〜口〜あごが、それぞれ1/3、2/3(画像左)

鼻〜唇の下〜あごがそれぞれ1/2、1/2(画像左)

顔の横幅と目の大きさを見たときに、均等に1/5(画像右)

また、目と目の間がちょうど目一つ分離れているのがバランスがいいとされている。(画像左)

この比率に合っている人ほど【整って見える顔】ということになる。

※当ブログはいちおう似顔絵ブログなので、日頃から「黄金比率に近いな」と感じていた橋本環奈さんっぽい似顔絵を描いて説明してみました。

横顔は『Eライン』でチェック

実は正面よりも美人度・イケメン度が問われるのが【横顔】だと言われている。

横顔のチェック方法は『Eライン(エステティックライン)』と言って、

唇が、鼻とあごを結んだ線のギリギリ内側にくる

のが美しいバランスだとされている。

上の写真に補助線を引いて説明すると、こういうことです。きれいなEライン。

横顔をきちんとした角度で自撮りするのはなかなか難しいので、写真に撮らなくても鼻からあごにかけて定規などを当ててみることでも分かる。

自分の顔が黄金比率ではなかった場合

自分の顔をチェックしてみると「私は目が小さくてコンプレックスだと思っていたけど、バランスをはかってみたらちょうど良かったな」ということもある。

逆に「うわー、黄金比率と全然違った……」とということもあるかもしれない。

でも、自分の顔のどこが『黄金比率』と違うのかさえ分かれば、メイクや髪型でカバーすることも可能になる。

最大のコツは、"プロに聞くこと"。

メガネならメガネ店、メイクならカウンター、髪型なら美容院で、「ここがコンプレックスなのでカバーしたいんですが、どんな方法がありますか?」と聞いてみる。

目元はダテメガネでカバー

例えば「目と眉が離れすぎていて、なんとなく間が抜けて見えてしまう」とかならダテメガネでカバーできる。存在感のあるフレームを選べば、目元のバランスを整えることもできる。

メガネ店の店員さんに「目元がキリッと見えるフレームが欲しいんですけど」などと相談してみたり、試着をして顔の印象を自分で確かめながらしっくりくるフレームを選ぶ。

メガネの選び方についてはこちらの記事に詳しく書いている。

メイクができる人はメイクでカバー

また、メイクができる人はメイク術を取り入れてカバーすることができる。

例えば「目と目の間を測ったら少し広かった。私って目が離れているんだな」と判断したら、離れ目解消メイクでかなり印象が変わる。

コスメカウンターで美容部員さんにタッチアップしてもらうとき「目と目の間が離れてるのが気になってて……」と相談してみると、実際にメイクをしながら教えてもらえる。

資生堂のホームページではメイクのコツが詳しく見られるので、こういった情報も参考になるかも。

離れ目を近づけて見せる「錯覚メイク」術!目と目の間を狭く見せる「ちょい足し」テクって? | 美容の情報 | ワタシプラス/資生堂
目と目の間隔が広い離れ目さんは、イノセントでやさしい雰囲気が魅力ですが、もっと大人っぽくはっきりした印象になりたい! と思う時もあるかもしれませんね。そこで今回はいつものメイクにちょい足しするだけで、...

もちろん、自分で本などを参考にメイクを勉強する方法もある。あやんぬさんの本では「黄金比に近づけるメイク」について分かりやすく説明されている。

髪型でカバー

顔の形、例えば丸顔だったりを気にする人も多いけど、丸顔自体がいけないわけではない。

まずは自分の丸顔のどこがバランスを崩しているのかを黄金比でチェック。

「目の横の余白が広すぎる」なら横の髪を多めに下ろしたり、前髪を上げることで縦長に見せることもできる。

これも美容院で「丸顔をカバーしたいんですけど、前髪って作った方がいいですかね? それとも横に残した方がいいですかね? 迷っているんですけど……」と相談してみる。

表情でカバー

もっとも簡単な方法は、表情でのカバー。

「口の位置が下すぎる(鼻の下が長い」という人は常に笑顔を意識するだけで口の位置が高くなり、バランスが良くなる。

黄金比に近づけるためにまず表情を動かしてみると、「私、自分の顔が長くて嫌いだと思ってたけど、笑顔だとそんなに長くないな!?」「目元が黄金比より広くて締まりがないと思ってたけど、しっかりメイクして目に力を入れればけっこう黄金比に近づくじゃん!」みたいなことも。

コンプレックス解消メイクの書籍もたくさんある。

たとえばメイクアップアーティストのCHIHARUさん。パーツごとに、コンプレックスをカバーするメイク術を紹介している。

こちら『美的』のメイクアップアーティストさんによる書籍。「目が小さい」「おでこが広い」などの悩み別にメイク術が紹介されている。欠点をカバーしつつ濃くならない、かつ短時間でできるのが特徴。

自分が参考にしているのは長井かおりさんの書籍。コンプレックスを変えてカバーするというよりは、自分の顔を生かしたまま美しく見せるメイクのコツがうれしい。「別に完璧な美人を目指したいわけじゃなくて、自分らしさを生かして今より美しくなりたい」という人におすすめしたいです。

黄金比と違っても、チャームポイントとして生かすことができる

こういった診断は、「自分の顔は基準と違ったからブサイクなんだ……遺伝子のばかやろう」と落ち込むためにするものではないと思う。

顔にコンプレックスがある人が、「自分の顔のどこを直せば印象が変わるんだろう?」というポイントを見つけ、そこをカバーすることで自信を持つことができる。そのための、単なるヒントでしかない。

自分は似顔絵を描く人間なので日々思うことなのだけど、ほんの数ミリのことで顔の印象というのはかなり変わって見える。ほんの数ミリをメイクや表情や髪型だったりでカバーすることで自分の顔が好きになれるなら、それはすてきなことなのではないだろうか。

もちろん『黄金比率』と違う部分をチャームポイントだと捉えて生かすのも、最高にすてきなことだと思う。

タイトルとURLをコピーしました