
「イラストへのいいねって平均でどれくらいなの?」
「私がTwitterに上げたイラスト、いいねが◯個。これって多い? 少ない?」
と気になってしまう人向け、【いいねの数は個数じゃなく割合で見るべし。あと、アカウントによっても差があるよ】という記事。
Twitterにイラストをアップしていると、どうしてもいいねの数は気になってしまうと思う。
「いいねが◯個ついたけど、これって平均と比べてどうなんだろう? 多いの? 少ないの?」って。
いいねの数はフォロワーの数やジャンルの大きさにもよるし、あと予期しないバズりや炎上みたいなケースもあるしで、"平均◯個が普通"みたいに言うのは難しい。
そこで確認してみてほしいのが、【ツイートアクティビティ】。
"いいねが◯個"というような【いいねの数】を見るのではなく、"何人に見てもらったうち、◯人がいいねしてくれた"という【いいね率】を計算してみよう。
ツイートアクティビティの詳しい見方はこちら。
「いいねの数っていくつくらいが平均?」数じゃなくて割合で見よう。
「じゃあ、平均的な【いいね率】ってどれくらいなの?」
という疑問が湧いてくると思う。
あくまでも自分の場合だけど、妥当な目安として考えているのはこれくらい。
- メディアエンゲージメント率:10%
- いいね率:1%弱
※根拠は以下の、万単位でバズったツイートでもメディアエンゲージメント(クリックしてまで画像を見てくれた人)は10%程度だ、というツイート。
200万人の目に触れても、クリックしてまで画像を見るのは22万人(10%)だった、という。当然いいねはそれより少ない。(このツイートだと0.7%)
こう見ると「クリックしてまで見てくれる率も、いいね率も、意外と低いんだな……」と感じると思う。
また、アカウントの性質(ジャンルやフォロワー数、鍵の有無)によっていいね率は変わってくる。
自分はTwitterアカウントを3つ持っているので、
- このブログ用に似顔絵を描くアカウント
- 二次創作用の鍵アカウント(フォロワー400)
- ファンアートを描くアカウント(フォロワー20)
それぞれについて【エンゲージメント率(イラストをクリックして見てもらえた率)】と【いいね率】の平均を計算してみた。
参考程度にどうぞ。
このブログ用に似顔絵を描いているアカウントの場合
まず、このブログの記事更新のお知らせ用に作ったアカウント。
ほとんど稼働していない(使わなすぎて今はもうない)
- フォロワー:0
- 記事更新お知らせ用
- ほとんど稼働していなかった
藤森慎吾さんの記事を描いたときのツイートアクティビティを見てみる。

インプレッション:4316回
エンゲージメント:115回(2.6%)
いいね:38回(0.89%)
エンゲージメント(画像をクリックして見てくれた)率は2.6%と目安の10%に比べると低いけど、いいね率は0.89%あるのでまあ妥当かな、というふうに分析できる。
ファンアートを描いているアカウント
こちらは仕事関係なく、趣味でファンアートを描いているアカウント。
フォロワー:20
ハッシュタグを使ってイラストを投稿している
まあまあ流行りのジャンル

今まででいちばんいいねの数が多かったツイートのアクティビティを見てみる。
インプレッション:33,209回
エンゲージメント:6811回(20.5%)
いいね:464回(1.4%)
エンゲージメント率は20%と、目安の10%よりも上回っている。
ハッシュタグを使っているので「そのジャンルの絵を見たい」という人にクリックされやすいのかもしれない。
なお、プロフィールをきちんと書いてみたらいいね率が2倍近くになった。

インプレッション:1,770回
エンゲージメント:529回(29.8%)
いいね:47回(2.6%)
エンゲージメント率は30%近くなのは、熱心にハッシュタグを巡回している人が多いということだと思う。
いいね率が2.6%と2倍近くに増えたのは誤差の範囲かもしれないけど、プロフィールをきちんと書いた直後にフォロワーが増えたのでみんなちゃんとプロフィール書こう!
いいねの数自体は10分の1だけど、いいね率は2倍近く。いい感じに愛を持って見てもらえているんだなということが分析できる。
二次創作の鍵付きアカウント
さらに、鍵付きアカウントで二次創作もしている。
フォロワー:400
二次創作を投稿している(そこまで旬のジャンルではない)
フォロワーはほとんどpixivからの誘導
このアカウントでイラストを投稿すると、インプレッションやいいね率は安定して同じくらい。

インプレッション:791回
エンゲージメント:189回(20.5%)
いいね:62回(7.8%)
特筆すべきはいいね率で、7.8%。
鍵アカウントなのでフォロワーさんはほとんどpixivから流れてきていて「絵を見たい」というハッキリした目的があるからだと思う。
もっといいね率が高い人もいるのかもしれないけど、あくまでも私の3つのアカウントで計算してみたらこんな感じだった。
エンゲージメント率は2%〜30%
いいね率は1%弱〜8%
※この幅は、絵の上手い下手ではなくてアカウントの性質による。
いいねが少なくてもツイートアクティビティを確認することで「インプレッション自体が少ないんだな」とか「いいね率自体は2.6あるからクオリティが下がったわけではないだろう」とか、理由がきちんと分かると思う。
いいねの数が気になっちゃう人は自分のツイートアクティビティをちょいちょい確認して、自分なりの目安を見つけておくと安心かも。
Twitterを始めてすぐに「私っていいねが少ないのでは? どれくらいが平均なんだろう?」とヤキモキするのではなく、ある程度の期間はTwitterを続けてみて、自分なりにデータを取ってみることをおすすめしたい。
割合を計算してみて、いいね率が低いと感じたら
ただ、「エンゲージメントが20%あるのにいいねが全然つかない(1%前後もつかない)」ということだと、イラスト自体に問題があるのかもしれない。
場合によっては、イラストの質を見直してみるということも必要になってくる。
また、単にTLの需要と供給が合っていないということもある。
二次創作ジャンルのフォロワーが多いのにオリジナルばっかり描いちゃってるとか、ジャンル違いのイラストばっかりアップしちゃってるとかだと、当たり前だけどどうしてもいいねはつきにくくなるので。
描くものに合わせたフォロワーを集めて、愛の濃いTLを作るのがおすすめ。
いいねをどうしても気にしちゃう! という人は、気にするなら数じゃなく割合を計算してみることをおすすめしたい。
そうすると「なぜ今回いいねが少なかったのか?」「どんなイラストにいいねがつきやすいのか?」というデータが取れてきて、具体的な対策をすることができるので。